MBP上で使っているVMWareのWindows10. 環境整備をするつもりで立ち上げたらなぜかライセンスがないと言われている。
フリーアップグレードが終わる前にライセンスのあるWindows8からのアップグレードをしたのにこのメッセージ。
リンク先はライセンスの購入ページ。27、864円なり。
フリーアップグレードしてもこれじゃね。こういう状況になっている人はどのくらいいるのでしょうか?
もともと2枚持っていたWindows8のDVDからOSを入れてアクティベーションもしてたのに。
最近はメッセージが表示された時点でなんでとか解決策があるのかすら調べる気にもならない。払えというなら、使うのをやめるまでだな。
今後VMWareにはLinux系のディストリビュータを検証目的で使うようにするか。
Creator UpdateのWindows Updateが出たあたりからマイクロソフトのアカウントにも連動しているような感じがしたんだけど。
今後はMBP一台で、長い出張で開発とかもしないといけないのに。Win10買ってまたVMWare上で蹴られるのもありえるしな。
素直にライセンスを買ってBootCampでデュアルブートが無難か。ちょっと策を考えよう。