さて、Windows 8が発売されそろそろ賛否両論でるころではないかと思います。去年のBuildイベントの時から本気でスタートメニューをなくすつもりかと思っていましたが、本当になくなったようですね。どうせなら、デスクトップもなくしてメトロオンリーでも良かったのに・・・なんて思ってます。
今のPCのスペックが10年前に比べて超ハイスペックになりましたが、PCのグラフィックはいつまでこのままなのでしょうか。歴代の映画やテレビに観る未来型コンピュータは、みんなボイスコントロールになっています。
Waveファイルに生の声を記憶してダイナミックに切り貼りしたって、何百MBくらいで済むというのにそういうシステムが出てこないのはどうしてでしょう。このサイトで音声合成を使ったA.I.ソフトを開発しておりますが、技術的にはデータベースで返答パターンを解釈して返事が出来ればいいだけの話です。
ではなぜ、一般的にならないのでしょうか。
それは、ビジネスとして成立しないからです。ウェブや文章などに広告やバナーを張り、リンクにユーザーを誘導し商品のレビューなどユーザーを呼び込むことが出来ますが、もしパソコンが、インターネット上の情報を解析して毎日誰々がアップデートしましたとか、メールが来ていますが有効な情報はありませんとか、やってくれるとユーザーが画面を見ている時間が確実に減ることになります。強制的に広告CMを音声で再生させるとか、ラジオの広告のような形態を作ることが出来れば良いですが。
この先、音声認識も技術が進めばきっと、音声からの本人認識や本人の音声再現が可能になって、会話したデータをテキストデータでバックアップしておいてり、本人の声をWaveデータとしてメモリ上に生成して再生するとか。お墓参りに行ったときには、死んだ人とお話しができるとか出来るようになるはず。
難しい数学の計算や、物理の計算、土地の測量や、重さや早さ、硬さや密度など仕事はコンピュータになってもらいましょうよ。
CPUも、メモリも、ハードディスクも豊富に使えるようになった今、こんな処理が出来て当然だと思います。頭のいい人たちがんばってくださいね。
このサイトで開発しているA.I.ソフトは今のところ時報アプリとして時間テーブルを使った定時のプログラムの実行とRSSフィードからのアップデートの解析でとまっておりますが、フーリエ変換とか早くできるようにしたいですね。そうすればウェーブデータの解析や、もっと世の中の役に立つことに使えるようになるはずなので。
あとは、キーボードも物理的にどうにかならないか考えてみました。IRONMANの映画上ではなにやら大きなタッチパッド上で入力したりしているように見えます。iPadのようなソフトキーボードは十分使えているのでこれでいいのですが、デスクトップのモニタではタッチなんて使えませんよね。じゃぁ、どうなるべきなのでしょう。
そもそも、キーボードは専門的に文章作成する人たちには必需品でもインターネットでウェブを見るだけとかの人たちにはあまり必要ありません。やはり音声で”何々の動画ネット上にある?”とか、”これがほしいんだけどどの店が一番安い?”とか出来るべきです。
いちいち、価格.COMを見て、Yahooオークションを見て、アマゾンを見て・・・とかめんどくさいです。
文章やメールを書く人はキーボードを持ち歩く。そうじゃない人はiPadか、その他のタブレットで・・・それでいいと思います。個人的にはWiiのリモートがいいと思う。最近、iPhoneからLAN経由でリモートコントロールとか出来るみたいですけど、いちいちiPhoneの画面を見てボタンを確認しないといけないのは、進化とは言えないと思う。iPhoneを起動して、アプリを立ち上げて、ボタンの位置を確認して操作。家の外から操作できるのはいいかも知れないけど、家の外にいてコントロールしたいものって意外となかったりします。
Glamo 【自宅や外出先から、お使いの家電をコントロールできる学習リモコンの決定版! 】 iRemocon(アイリモコン) IRM-01L
あとちょっとだけ、最近気になるハードを・・・
自炊に今までScanSnap S300 FI-S300
FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500
新品 46,352円 (2012.12.4)
あと、超安くなったカラーレーザープリンター。インクで儲けるプリンタメーカーのインクより安くつきそうなカラーレーザーです。ほしい!
日本電気 A4カラーページ(LED)プリンタ MultiWriter 5600C PR-L5600C
9,333円 (2012.11.25)
あと来週iPad Miniが届きます。待ち遠しい。
ではまた~
もしよろしければ下のスポンサーサイトのクリックをお願いします。