Windows 10 無償 アップグレード (FMVEH30/ET FMVE30ETB)~その2~

誇りを掃除

ファンも外して、綺麗に
ヒートシンクも綺麗に
カバー類も綺麗にして
電池も新品に
届いたパーツ類。メモリ 8GBx2とSSD 500GB

Windows 7 からWindows 10 へのアップグレード、メモリ16GB、SSD500GBへの換装完了。

やっぱり、CPUのパワー不足。アプリの起動時にCPUが99%になってしまう。特に、Chromeで走るSoftware Reporter Toolが常に99%を引き起こす。これは設定で、クリーンナップとGoogleへのレポートをオフにすることで回避できる。

どうせなので、Software Reporter Toolが使用しているフォルダを強制的に権限をなくすことで、起動できないようにする。(詳細)Googleに個人情報やオペレーションを送らないために。

あとは、コントロールパネルの回復オプションから、システムの初期化をしてOSを初期状態に戻す。ドライバとWindows Updateが残るのかをチェックする。

Windows 8 64Bits AverMedia A360ドライバがFujitsuのサイトで公開されていたので、テレビチューナーのドライバももう一回確認する。