前回インストール編で、PC/MacでBasic FX Suiteのライセンスがなかったので、PC上での使用を断念した。今回は、iOS版のdspMixFxは無料でさらに内臓のDSPがつかえるとのことなので、さらにiPhone/iPad用カメラアダプタを使ってみることにする。(アマゾンで、4,686円(高い💦))
ついでに、電源もUSBからDCコネクタで供給したいので、USB DCコネクタ一式と、外径3.5mm, 内径1.35mmのUSB DC電源ケーブルもAmazonでオーダー。
iPadで手元で操作ができるならば、リアルタイムでラインからミキサーに入れてもいい。
USB DC電源ケーブルは結局、外径3.5mm、内径1.35mmはUR242の電源には入らなかった。別に買ったマルチ電源を5vに設定して、コネクタは4.0*1.7mm。
外径3.5mmのコネクタはアマゾンに返品。
Apple Lightning – USB 3カメラアダプタをiPhone Xsに指して、Lightningケーブルを電源として挿すと、USB 3 アダプタをアップデートメッセージが表示され、アップデート完了。
UR242をUSBポートに指し音が出ることを確認。さらにMacから選択できなかったUR242のギター入力にDSPエフェクトをかけてパラメータが変更可能。






これで、iPhoneからDSPが使えるようになった。一度設置した設定はUR242側に保存されるので、電源をOffにしても設定を変えなければiPhoneに接続する必要はない。
さらに動作チェック。KORG iKaossilatorでも使用可能。普通にiPhoneのサウンドデバイスになっている。その後ゲームや、YouTubeでも普通に音の再生ができている。
最後にiPad上でCubasis LEを起動。Cubasis LE Activatedのメッセージ。機能的なものは今後アップしていく。

[…] 中古で買ったUR242の続き。前回Macではライセンスがなくて、dspMixFXは起動できなかった(正確にはDSP設定ダイアログが起動できない)。そしてiOSでは問題なく起動できた。そして今回はWindowsで使用できたのでアップデート。 […]