最近、プレイステーション(PS1、PS3)のゲームにはまりつつあります。ゲームをやるときはTwitchで配信しながらやることにしていますが、フォローはおろか、閲覧者が1人以上なのは見たことがないです。あとからログに残った分は再生回数が少々ありますが、どうやったら収益化できるやら。練習はLiveで、クリア動画はYoutubeで配信していくことにします。
今日は、先日UEFIモードでOSをクリーンインストールしたときに使わなくなった1TB SSDドライブをPS3に換装します。デスクトップPCには500GB SSDを入れたのですがOSはこれで十分。定期的にOSを入れなおすことを考えれば、これで十分。Win11のインストールはマザボのスペックでできないけれど、Win10でいいでしょう。
PS3の裏側手前にある蓋を開け、プラスドライバを外し本体前面のカバーを外します。そしてハードディスクを取り出します。
PS3のハードディスクを取り出したところ。ほこりが付いています。
PS3に入っていた東芝製 120GB
ハードディスク
PS3のハードディスクをWindowsで確認。111.79GBと表示
Windows上では不明なディスクと表示されています。これはこのまま、Win10が入っていた1TB SSDをそのままPS3に入れてみます。
そして、PS3の電源を入れてみたところHDDにシステムがないと表示されます。
PS3にSSDを換装して起動した画面。HDDにシステムがないと表示されます。
USB接続でPS3に入っていたHDDをつないで再起動したところ。
HDDをクローンしてもいいけれど、素直にソニーのページからアップデータをダウンロードしてUSBドライブにさして再起動。PS3UPDAT.PUPというファイルをUSBドライブ(ルート)にコピーしても認識されず。
ソニーのページを確認すると、USBドライブ上に PS3\UPDATE フォルダ下にファイルをコピーとのこと。コピーしてselectとstartボタンで再チェック
PS3のSSD換装。アップデートをUSBドライブから認識しました
認識されました。ドライブがフォーマットされるとのメッセージが表示。さらにSTART SELECTボタンを5秒長押しで続行。
PS3に交換したドライブのフォーマット中
PS3のアップデートファイルを認識
認識されました。アップデートを実行。
Agreementを読みます。(読んだことないけど。英語だし)
Acceptします。
アップデート内容が表示されます
電源は切らないでね。〇ボタンで進めます
インストールしています。
PS3にアップデートがインストールされ、起動したところ
言語選択
画面出力のHDMI設定
スクショは省きますが、タイムゾーン、ユーザー名を設定、LAN接続設定(今回はオフラインですすめました)。
SSDがPS3で認識されました。
これで、音楽CD(約600MB)を1500枚は保存できます。(大体の計算で、1TB=1,000,000MB / 600MB =1,666枚)メディアサーバーでも使えるのかな。
ですが・・・
作業していて、音楽CDのトラック情報は取り込めないようです。ネットワーク設定エラーが出るのでネットワークの設定かと思っていたけれど、結局PS3の生産終了とともにサービスも停止。
試しに、PCでiTunesで保存したAACをUSBドライブに保存して試してもサポート外。
どうしたものか。1TBあっても使えない。
ナムコミュージアムや、グラディウス、パロディウスをSSDに保存して起動したいけれど、できないものか調査中・・・