Category Archives: 動画配信

Twitch 用 Botを作ってみる

Twitchのストリーマーがゲーム配信をしていて定期的なメッセージや、翻訳メッセージが表示されているのでどうなっているのか調べてみた。

チャットは、IRCがベース。

TwitchでBot用アカウントを作って、oauthパスワードを発行。

Readを一つのスレッドでループして、新規メッセージを読む

send, joinで接続。

参考資料

Writing a Twitch Bot From Scratch in C# (.NET Core) | by Bradley Saunders | The Startup | Medium

ボカンですよ、到着~

プレステシューティング、今のところコレクションで最後の一本届きました。(ダライアスはまだそろっていないけど)

プレイステーション ドロンボー揃いました。

”タイムボカンシリーズ、ボカンですよ”が届きました。取説はやっぱりダメージものでしたが、ゲームのオープニング動画の再生、タイトル表示ができました。オープニングタイトルもやっぱり面白いです

単純に縦シューだけど、キャラクターの出現が面白くてニヤニヤする。前作、ボカンと一発ドロンボーよりも、キャラが増えていてゲームバランスは難しい感じ。でも自機は耐力性なので一機でゲームオーバー。しかし、ヤッターワンとか倒す感じがたまらない。

こちらもYouTubeに上げていく。

来ました!PS版 実況おしゃべりパロディウス!

こちらも届きました。ヤフオクで7750円+送料200円で落札した実況おしゃべりパロディウス!。やりこむ前にプレイできるかどうかのチェック。

極上パロディウスもだったけど、スーファミに比べて音が良い。さすがCDクオリティ(44.1KHz)のプレイステーション。スーファミはサンプリング周波数 32kHz、データは16bit PCM ステレオ(ADPCM)。ソニーの音源チップを内蔵しているらしいが、サンプリング周波数が高く、さらにプレイステーションではCDDAで音楽再生をBGMにできるということらしい。

パロディウスシリーズはPS版がクオリティが一番高い。(セガサターンは持っていないので未確認。(?))

そしてシューティング系でのコレクションは最後と思われる 「タイムボカン ボカンですよ」 も落札した。2000円くらいで競って高値が即更新されるので即決で、3600円で落札。落札してから詳細をみてみると、マニュアルに痛みがあることに気が付いた。新品即決では大体7000~8000円くらいで売られている。(でもほとんど出回っていないけど)

これでしばらくプレイに集中、動画アップをしていく。

実況おしゃべりパロディウス。届いた
揃いました、PS版パロディウスシリーズ

近々、タイムボカンも2作揃う予定です。ダライアスもほしいけど。動画アップに専念しよう。

PS1 極上パロディウスだ! DELUXE PACK

OBSにてPS3の画面を配信している

PS1ゲームがPS3で遊べることを知ってから、また中古屋めぐりが流行ってきて今日はPS1版 極上パロディウスだ!DELUXE PACKに挑戦。

画面表示はくっきりはっきりのドットパーフェクト。24インチ1080pモニタではドットの粗さが少々目立つ。

コントローラーはPS3なので、BBEXPRESS.SHOPでおなじみの有線コントローラー、EasySMX SL-9111ESM-9100ともに、BBEXPRESSで扱っているものでテストを兼ねてやってみる。最近のコントローラーは硬くて激しく動くように作られていない気がする。スーファミコントローラーが一番手になじむ。

当たり判定の慣れは時間の問題か。初回プレイでは即死。30秒くらいでゲームオーバー。

パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜 – Wikipedia

極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜 – Wikipedia

この2作は、スーファミ、PS版とも大体中古で箱なしでも2000円~3000円くらいで売られている。PS版は2本が収録されて、DELUXE PACKとなってCDパッケージになっている。

PS版は、PlayStation the Bestとなって1997年に廉価版で2980円で売られていた。そのご再廉価版は2004年にPS one Books – Wikipediaとして収録されている。今回買ったパッケージはオリジナルのもので2000円。Playstation the Best版は1800円で売られていた。

サウンドは、スーファミよりもサンプリングのクオリティが高い。音が良いので設定画面から、MUSIC TESTで、聞いているだけで楽しくなる。スーファミ版のサウンドは、周波数を落としてサンプリングされてとってつけたようにリズムずれもたまにある。パロディウスに関してはスーファミよりもPS版の方をメインになりそう。

Twitch配信サイトはこちら n___music – Twitch

うまくなってノーミスとかできるようになったら、Youtubeとかにもアップします。