海外から輸出入に使えるかも知れないアマゾンサーチサイトを作ってみた。

最近、個人で輸出入をするというネタ本を良く見かけるので何冊か買って読んでみました。(読んだ本に関してはすでにPDFにして処分しました)

そこで紹介されているネタは、海外のアマゾンで日本の正規輸入版よりも安く売られているものを買い、国内で売るという。ある程度価格差がないと儲けにならないのは当然だけど、日本に送る為の業者の手数料、送料を含めて、価格差のあるものを選ばないといけない。”毎日1時間でバイト気分で儲ける”ような事が書かれているがそれほど儲かるものでもないと本音では思うのだが。

そこで、各国のアマゾンから値段をサーチするサイトを二つ作ってみた。日本のアマゾンをサーチして日本で正規で売られているものを各国のアマゾンをサーチするサイト、もうひとつはUSのアマゾンをサーチしてそれを各国のアマゾンで検索するサイト。日本のアマゾンからサーチした場合は、国内で正規に売られているものがUSで売られているケースを検索するもの。もしメーカがUSで正規に販売している場合、誰かが日本から非正規でUSに売っているものの方が高くなるので注意が必要だ。この二つの製品に関しては別のASINが割り当てられているので注意が必要だ。

1.日本のアマゾンをサーチして、そのASINから各国のアマゾンをサーチ。
2.USのアマゾンをサーチし、そのASINから各国のアマゾンをサーチ。

たとえばUSで売られていて日本では高く売られているものの例としては、レゴスターウォーズBOSEのスピーカ等。その逆で日本で安く売られていて、USで高く売られているものとしてはフェンダージャパン等のギターとか。(各国のアマゾンからサーチするので結果が表示されるまで時間が多少かかります)

LEGOAMA

でも単純に考えて実際にアマゾンで輸出をする場合、現地のアマゾンFBAに出店するには現地の銀行口座と住所がないと出店はできないので、それなりの準備が必要だ。その辺についてはどの本を見ても”会社を作った”程度の説明しかなかった。架空の会社を作って対応しているのだろうが、その手法までは実際には公開はしないのだろう。各国に事務所として作業場を設けて、自分たちの出品と、他の人たちの出品を手助けする会社を興している人たちもいるようだが、本気で何千万円も儲けるならきちんと本腰を入れてやらないといけないということだ。一日一時間で・・・というのはその代行会社の広告になっているケースが多いのかも。

せっかくこのサイトにたどり着いた方はリンクからいろいろサーチしてみていただきたい。

では。

 

コメントを残す