レトロなシューティングゲーム

レトロなシューティングゲームが好きで、最近スーパーファミコンを買いました。プレイしているゲームはと中古のお値段は下の通り。

  • グラディウス3 箱付き
  • 極上パロディウス
  • 実況パロディウス x 2 なぜかヤフオクで同日に2つ買ってしまった。

Twitchの配信環境もできたので、プレイするときは配信します。OBSで配信画面に表示できるアニメーションのアプリと、ウェブカメラのアプリで顔と目の認識アプリも作ってみました。

シューティングゲームのウェブを作ってみるか。

スコア記録ページとかRTA(リアルタイムアタック)とかもできるかな。

ヤフオクで落札したスーパーファミコンのセット 本体+19本で、合計3,727円 (送料1,305円)

ACアダプタは純正品。AVケーブルは多分純正だったけれど、ステレオ出力に疑問。ソフト側でステレオ設定にしても、左の音が左右のスピーカーから出ている。左(白のRCAコネクタを抜くとスピーカーの左右の音が消える状態)モノラルが両スピーカーから出ている。

その前にAmazonで買った、スーパーファミコン本体はACアダプタに9V0.25A、モノラルケーブルが同梱されていた。本体のみで3,570円。(プライムなので送料0円)ジャンクとして売られていたので不具合はあって当然かもしれないが、せめて純正のACアダプタを同梱するべき。純正は10v0.85A。画面がちらいてプレイできるものではなかった。

後日、互換品のACアダプタと、ステレオケーブル、レトロゲーム復活材をAmazonで購入。

ステレオケーブルはケーブルのコネクタ部分の皮肉が切れて中のケーブルが見えている。

アマゾンで買ったスーパーファミコン用のステレオAVケーブル。皮肉が切れて中身が見えている

レトロゲーム復活材はカセットのROMの接触部分に塗って使用。スロットにさすのがスムーズになって入れやすくなったけれど、前より奥に入って結局電源が入らない時はある。

配信環境は、定番のOBSを使う。C#でDirect2Dのグラフィックアニメーションを表示可能なので黒背景のアプリに幾何学模様のアニメを作る。OBS上からは黒のカラースキームで色抜きをする。

GIFとか、画像をアニメにできる。現在はTwitchチャットのIRCのログイン方法を調査中。

HTMLAgileとか、余計なラッパーは極力使わないで書くことにする。