前回からお正月を挟んでちょっと更新が開いてしまいました。
というのもWebAPIというものを調べておりました。XMLやRSSデータを各種インターネットサービスから取得できることは知っていましたが、今調べてみると、オークションやショッピング、ニュース、その他のダウンロードできるデータは豊富にあって驚きました。発端はオークションや各種ショッピングサイトの価格の比較をウェブサービスかフリーソフトで作れないかと思い、ヤフーオークションの出品リストから調べ始め、Amazon、楽天がサービスを提供しており、さらにはアフェリエイトまで使えるという事でこれをスピーチに取り込む事にしました。(現状ではヤフオクの出品リストの検索し、検索結果をスピーチで読み上げるというところまで完成しています。厳密にいうとスピーチではなく時報アプリで読み上げています)
何かのタイミングでアプリ上から、製品の今の値段は?というコマンドを入力し、各種ショッピングサイトから最安値がわかると便利でいいかと思います。さらには海外のサイトからも値段を比較して値段の比較、送料の計算もできるのがベストだと思います。この分野のサービスは価格.COMが有名ですが国内のみのサービスなのでちょっと工夫ができるといいかと思います。個人輸入や輸出ビジネスをされている方にも使っていただけるかなぁ。
フリーソフトとして公開するつもりですが、アフェリエイトで何パーセントかをクリックからいただけるようなのでそれでちょっとした収入になればいいですね。
ちょっと余談ですが、音声認識について。
音声合成での結果の報告は自然に使えると思えるのに、なぜか音声認識を使う気にはなりません。テキスト入力はまだまだキーボードでいいと思うのです。今うちには生まれて4ヶ月になる子供がいます。ほとんどの場合子供を寝かしつける時は片手しか使えないのですが、どこかの壁にタッチパネルで検索ができないかと思ってしまいます。こういう場合、音声認識がいいのかもしれませんが、どうやって自分がやりたい事を声で使えるかまだまだ考える余地がありそうです。音声で人間の自然な会話をするのがいいのか、それとも質問形式でYes/Noで進めていくのか。(子供が寝ようとしてるのに声は出せませんね)これも今後の課題として
考えていきたいと思います。
とりあえず、ヤフオクの出品リスト検索アプリは、Windows版でスタンドアローンの形式でベクターに近日公開します。(公開するバージョンはスピーチとの連携はありません)
ヤフオクができたらヤフーショッピング、次はAmazonにいく予定です。
では。。。